
こんにちは!ユキです。
プラス日和、『ユキのあれこれ』に
ご訪問ありがとうございます。
この度、長男が大学共通テストを受けました、前回のPart.1の続きになります。
今回は大学共通テストにおける受験前日と当日の母親の振り返りを書いていきます。
・共通テスト、前日までの準備
・当日の心得
について書いています。
今年度は2025年1/18(土)、1/19(日)でした。
受験前日になるまでに、昨年12月に一気に全国的に流行ったインフルエンザに父親がなりました💦
年明けたら家族みんな体調に気を付けよう!と誓ったばかり
インフルの旦那と無事な息子、2人をそれぞれ共通テストまで隔離です💦
息子を気遣い、旦那のお世話、おまけに積雪で朝から雪かきをして下の子たちを登校させパートに出勤。
毎日学校に行っても、子どもたちは体調を崩すことなく無事に過ごしました。
予定外のことで母の疲労はピークでしたよ💦
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そんなこんなで、受験前々日。
そういえば「受験票は?」と思い、
息子に尋ねると「あるよ。アッ。」、
「アッ!?」って何?
「受験票に貼る写真が2枚いるんだった」、と。。。またかと母。
急いで以前撮影したスマホのデータで家のプリンターで印刷してサイズカットしました!



証明写真のサイズは、縦4㎝×横3㎝を2枚。
試験日3か月以内に撮影したもの。
一般的な履歴書に貼る証明写真と同じサイズ
ですね。早めのご準備を!
母と2人で持ち物チェックもしました。
大学共通テスト持ち物チェックリスト作りました!
こちらはご自由に無料でダウンロードできます。良かったらご活用ください。


鉛筆、消しゴム、鉛筆削りでは、試験用の無文字タイプも購入しましたが、鉛筆は多めに用意するようでしたので、市販の多少文字があってもシンプルなものも持って行かせました(大丈夫でした!)。
時計は文字盤の腕時計にしました。規定に秒針音が気にならないもの!となっていました。
冬の試験会場の寒さ対策として、ひざ掛け、座布団、上着については使用を申し出る必要があったので、息子は、足元が寒いのは嫌だからと制服ズボンの下にレギンスのインナーを着用しました。あとは、制服上着の背面にカイロを貼り付けていましたよ。寒さ対策、それぞれ必要なものをお子さんと話し合ってみてください。
うちで用意した間食はコチラ
・温かい飲み物(ホッとできるように甘いミルクティーを水筒に入れました)
・バランスバー(小腹サポート用)
・ブドウ糖(ゼリー飲料、ラムネで脳の集中力UPに!)
・チョコレート(カカオ75%、メッセージ付きキットカット)
・飴(のど飴、気分スッキリミントキャンディー)
・その他でソフトキャンディ、グミ





母の想いを詰め込みました!
皆さんの想いを詰め込んであげてくださいね。
試験会場へは公共交通機関を利用を求められていましたが、我が家からは交通の便の関係で自家用車で送迎をすることにしました。万が一、遅れることがあれば、交通機関利用でしたら証明書の発行で遅刻を認められますが、自家用車での遅刻は認められないので送る側はドキドキです!交通渋滞を予測したり、ルート確認をして出発時刻を決めました。
勉強で遅くまで起きていましたが、共通テスト前日の夜は早めに就寝しました。緊張してしまうと夜、寝付けなくなることありますよね。我が家では緊張するだろう前日にはコカ・コーラが販売している『チルアウト(CHILLOUT)』を飲んで寝ています。私も息子もカフェインが苦手で、エナジードリンクよりもこちらがお気に入りです。


エナジードリンクとは対象に、『リラックス』をコンセプトにしたドリンクです。


・リラックスサポート成分配合・フルーティな味わい
・ノンカフェイン・保存料、着色料、人工甘味料不使用
いつの間にかすうッと寝ています(私の感想)。
いよいよ共通テスト当日です。
母の緊張が伝わらないように、朝ごはんはいつもの食べ慣れたメニュー。
雪が降ることもなく、天気には恵まれました
昼食はおにぎりとスープジャーの温かいスープ🍙
臭いで周りに迷惑かからないものにしてみました。
いっぱい食べて、午後から眠たくなってもいけないので、
息子も全部食べ切らずに調整してましたね。
雪がなくても早めに家を出発しました
到着まで何があるか分からないですよね。
何事もなく、予定よりも早く着きそうだったので、
途中車を停めて、時間を調整しました。
無事に送れて、一安心です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
帰りの迎えは、もう暗くなり始めてる時間
明日もあるので外食せずにすぐに帰宅しました。
前日のように早く寝るようにし、
翌日も同じような一日を過ごしました。
2日間の共通テストを乗り切り、息子よお疲れ様!
そして、家族みんなもお疲れ様になりました。



息子は自己採点で進学を早く決めましたが、採点結果次第では
もうしばらく受験生活だったかもしれません。
私は母親としてたいしたことはしていませんでした💦
共通テストが終わっても、大学入試はまだまだこれからです!
引き続き、体調管理に家族のサポートが子どもさんの安心と
なりますように
最後まで読んでいただきありがとうございました!

